久々に高山へ
久々に高山に来ました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
久々に高山に来ました。
スーパー白鳥に乗って函館に行きます。
車内販売で大好物の「ほや酔明」が買えたので朝から飲みます
青函トンネルをくぐって北海道に入ると北海道新幹線の建設が進んでいました。
これができると「北斗星」なんかもどうなるんでしょうかね?
函館につきました。
次に乗るスーパー北斗迄の時間は50分しかありませんが朝市でご飯を食べることに。
「うにむらかみ」といううに専門店でうに丼をいただきます。
こちらは無添加にこだわったうにを出しています。
最高
ゆきはイクラ丼です。
イカそうめんも美味でした
御馳走さまでした。
少しゆきと雪遊びをしてスーパー北斗へ乗り込みます。
ゆきは車内で宿題をやります。
登別で降りて白老のアイヌ博物館へ向かいます。
登別の水族館やクマ牧場よりゆきはアイヌに興味があります。
コタンコロクル(むらおさ)の像です。デカっ!
サウンチセ(手前の家)の中です。
ここで伝統のお話や踊りを披露してくれます。
ポロトコタンです。
すっかり雪におおわれていますが湖です。
ソフトバンクのCMの犬の息子です。
ゆきがアイヌの人にススハムの言葉の意味を聞きました。
ススハムは柳の葉という意味でお祈りをして川に流して魚にしたそうです。
シシャモの意味でシシャモは柳葉魚と書くんですね。
ゆきは知らない人に質問をするのがブームで文字はあるのか?とか聞いてました。
アイヌ語には文字がないらしいですね。
アイヌはインディアンと同じで自然を大切にする民族なんですね。
勉強になりました。
白老駅から登別へ向かいます。
帰りは「カシオペア」に乗って東京経由で帰ります。
オクトパスカードを買って香港濕地公園へ出かけてきました。
香港の主要観光地(九龍)より電車を乗り継いで1時間半ほどです。
電車を2回乗り換え、Light Railで香港濕地公園駅へ行きます。
路面電車と電車の中間のような感じです。
専用軌道を走っていました。 学校の遠足や現地の人のツアー参加者が多いです。
湿地の仕組みをスポンジを使って説明しています。
面白いですね。子供たちが湿地に興味が持てるような仕掛けづくりをしていました。
タイリクバラタナゴでしょうか?
香港は海沿いなのでシジミなど貝類も取れます。
クイズで環境を考えるコーナーもあり日本語バージョンがあるのでトライしました。
森を育てるクイズです。
答えると実際どうなるかシュミレーションしてくれます。
うまく回答ができました。
外の湿地を歩いて回ります。
公園のすぐ外には高層マンションが立ち並びます。
すごい光景ですね。
湿地ではやはり熱帯系の植物や魚などが多く見られます。
トビハゼがいます。
案内板です。
種類的にはどうなんでしょうか?
ここは汽水なんでしょうか?地図で見てもいまいちわかりませんでした。
自然公園としてはすごく面白い施設でした。
多くのボランティアがガイドなどをしているそうです。
帰りに素敵なポスターを見つけました。
香港ではマスターなんでしょうかね?
KILL BILLの時はゴードン・リュウという名前でしたね。
大牟田から荒尾にあるグリーンランドへ行きました。 広い遊園地でした。散財しました。
係員の人が人寄せにがんばってる姿が印象的でした。
そのあとウルトラマンランドに・・・
ウルトラホーク3号です。
ウルトラマンレストランです。
ここから入場です。
入場料700円の割にはショボイ施設です。 ユキトラマンです。
懐かしいアステカイザーのお面です。
ジャンボーグAです。
よく考えるとセスナが巨大ロボに変身はあり得ないですよね。
ウルトラマンタロウの桃太郎です。
べたべたや~
30分ほどのショータイムがありました。
ウルトラマンとポーズ。
こういうのはいいですね~
わざわざ遠くから行くまでもない気がしますが意外と楽しめました。
ウルトラセブン特集やってくれるならまた行きますよ~
最終日は晴天というより暑い!! めちゃ熱い!!
港で一休みしました。
よいしょっと。
フェリーにて羽幌へ
さよなら焼尻島~またね。
ゆきはお菓子でご満悦。
船は大揺れで生きた心地しませんでした。
羽幌港でお昼。ゆきはちゅるちゅるラーメン、わたしはうに丼。
最高にうまかったです。
ばかうま~
北海道ラーメンはうまいよ~
羽幌より車で旭川へ。
カーナビをうまく使えず(ゆきにじゃまされ)かなり遠回りで空港へ。
何とか帰れることになりました。
最後に旭川空港でソフトクリーム食い納めをしました。
「また旅行いこうね」の声に今までの疲れがぶっ飛びました。
「うんまたいこう~」
子連れ旅
でよかったこと。
子どもの視線で色々感じることが出来た。
子どもといると色々な人から声をかけられる。
子どもと濃厚な時間を過ごせる。 などなど・・・
本当に楽しかったです。
残念だったのは予約していたトワイライトエクスプレスの運休です。
幻のロイヤルになりました。
次回はキャンプに連れて行こうっと。
夜更けから大雨と雷雨でした。
少し眠れぬ夜を過ごしましたがゆきはすやすや寝ていました。
朝食後松山農場へ 松山農場
ゆきの初ミルクやり
ひつじさんのほうがこわごわかな?
田中さんお世話になりました。
これからもがんばってくださいね。
自慢げなゆき
このあと雨の中美深トロッコ王国へ
昨日乗っておいたほうがよかったかな?
今日はブルーライナー号に乗せてもらいました。
土砂降りの雨の中森を疾走します。
時速は20キロ位かな?
体感速度は50キロくらいです。
エンジン音はかなりひどかったです。
引き返し地点にて
往復10キロほどの旅です。
ここから羽幌までは2時間ほど土砂降りの中走りました。
15年ぶりに天売島へ
昔は16連休とって来ました。
自転車で来ましたが変速機が壊れ大変でした。
フェリーに乗り天売島へ
ウミネコが船について飛んできます。
宿にチェックインしたあと海へ ロンババ海水浴場へ
「イトマキヒトデをつかまえたよ~」
かたつむりの親子発見
利尻富士が見えました。
今夜はご馳走です。
海の物中心のメニューです。
うまかった~
5インチゲージ BD Bトレイン GW MTB Z あほ お酒 ぬか漬け アウトドア アニメ・コミック カナダ カヌー カメラ ガンダム キャンピングカー キャンプ グルメ・クッキング ゲーム スティーブン・キング スパイ スポーツ スマートフォン チェーンソー トラキャン ドリナイss ナロー パソコン・インターネット ピザ ピックアップトラック ファットバイク プロレス プロレスリング ノア ペット ホームシアター ミステリ ムッレ ランチ レゴ 佐藤さとる 北野田んぼ倶楽部 双眼鏡 夏休み 夕葵 太陽光 富士急ハイランド 小径 幼稚園 庭 手仕事 折り畳み自転車 文化・芸術 旅 旅行・地域 昆虫 映画の窓 書籍・雑誌 本 模型 水槽 池井戸潤 池波正太郎 汽水 海 温泉 男汁 畑 神戸 秘密基地 素潜り 自然 自転車 芸能・アイドル 西表島 趣味 車 車中泊 野菜 釣り 鉄道 鉄道模型 長良川 長良川自然学校 阪神タイガース 靴 音楽 鮎喰隊
最近のコメント